台北グルメ

「動画あり」台北おすすめお茶カフェ【吉祥草】台湾のお茶って甘い?

お茶屋さん・吉祥草
taiwan333
「動画あり」台北おすすめお茶カフェ【吉祥草】台湾のお茶って甘い?

「動画あり」台北おすすめお茶カフェ【吉祥草】台湾のお茶って甘い?

中華圏では広く「お茶をたしなむ」文化があり、台湾でも本格的で大変美味しいお茶を楽しむことが出来ます。

今回は台北で私のお気に入りの観光客がほとんどいない穴場お茶屋さん【吉祥草】をご紹介します。

このサイトは台湾で3年間日本語教師と現地ツアー会社でのガイド経験がある管理人「サボテン」が台湾旅行に役立つ旬な情報をお届けしております。


「台北観光」専用車チャーター【最低価格保証】
(*上のボタンがクリックできなければキャンペーンは終了しています)

スポンサーリンク

台湾のお茶って甘い?

台湾のお茶って甘い?

台湾のお茶って甘い?

時々「台湾のお茶って甘いの?」と耳にすることがありますが、そのあたりはどうなのでしょう?

答えは、お茶専門店などで飲むいわゆる「高級なお茶」は甘くありません。反対に、街の食堂などに置いてある無料のお茶や、コンビニで売っているお茶の多くは「甘い」です。

甘いお茶と聞くと、我々日本人にとってはかなり違和感のあるお話しですが、慣れると意外と飲めてしまいます。味はまさしく「甘いストレートティ」です。紅茶と思って飲めば全然違和感が無くなります。

 

台北のおしゃれなおすすめお茶屋さん「吉祥草」へのアクセス・行き方

台北のおしゃれなおすすめお茶屋さん「吉祥草」へのアクセス・行き方

台北のおしゃれなおすすめお茶屋さん「吉祥草」へのアクセス・行き方

「吉祥草」へは、台北地下鉄(MRT)の駅から少し離れており、駅から10分程度歩くことになります。景色を楽しみながらのんびり歩いて行くのも良いですね。

台北MRT

台北MRT

 

台北MRT「松山空港」駅で下車し、南方向へ徒歩約10分

(スマホのグーグルマップに「 25.059809, 121.552753 」と入力すると場所が出ます)

広めの道路沿いにお店があるので比較的わかりやすいです。

タクシーで行かれる場合は、下記のように紙に書いて運転手さんに渡して下さい。(台北市富錦街114号「吉祥草」)

住所:台北市富錦街114号
電話:02-2718-7035
営業時間:平日:10:00~24:00 休日:11:00~24:00
定休日:旧正月のみ

台湾旅行「wifiレンタル」必要?おすすめ5選 空港や現地受取り
台湾旅行「wifiレンタル」必要?おすすめ5選 空港や現地受取り 今や旅行の時の必需品となっています「スマートフォン」、海外旅行の時でもインスタ映えする写真を撮ったり、その場でストーリーにアップ...

 

台北「吉祥草」の外観・内観

台北「吉祥草」の外観・内観

台北「吉祥草」の外観・内観

「吉祥草」はお店の外観、入り口が草木に覆われて、とてもオシャレです。

吉祥草1

吉祥草1

門から入り、少し歩くとお店の入り口です。

吉祥草2

吉祥草2

吉祥草3

吉祥草3

吉祥草4

吉祥草4

吉祥草5

吉祥草5

 

台北「吉祥草」で食事をする

「吉祥草」はお茶も美味しいのですが、食事もとっても美味しいんです。お鍋や定食もあって、どれもボリューム満点です。

お魚定食はこちら

お魚定食

お魚定食

メインの魚料理、野菜炒め、小鉢、ご飯、スープがついています。どれもなかなかのお味です。

 

お鍋はこちら

お鍋

お鍋

一般的な台湾スタイルの一人鍋です。野菜たっぷりのお鍋に豚肉を入れて食べます。

 

台北「吉祥草」でお茶を飲む

台北「吉祥草」でお茶を飲む

台北「吉祥草」でお茶を飲む

食事の後は「お茶」をいただきます。「烏龍茶」や「鉄観音」など数種類ありますので、お好きなお茶を選んで下さい。

お茶セットが運ばれてくると、入れ方は分かりますか?と店員さんが聞いてくれます(基本中国語ですが、日本語は少しだけ通じます)外国人には店員さんがある程度レクチャーしてくれます。お茶を入れる動画を撮りましたのでご覧下さいませ。

 

注文寺に、あらかじめ「お茶菓子」を2品ほど選んでおきます。店員さんが、お茶菓子はどれにしますか?とっきいてくさます。お茶菓子もいろいろあり、ピーナツやおかきのような物もあります。

お茶菓子

お茶菓子

とってもおいしいお茶をいただきます。

本格烏龍茶

本格烏龍茶

いかがだったでしょうか。「九份」などの有名観光地でお茶をいただくのもよいですが、こういったあまり人がいない隠れ家的な場所で優雅な時を過ごしながらゆっくりとお茶を楽しむのも良いかと思います。

「食事」や「お好きな観光地」が選び放題の貸し切りツアーもお勧めです

[jin_icon_check_circle]「食事」や「買い物」「観光地」どこでも完全プライベート観光ツアー

[jin_icon_check_circle]「指定の場所に往復送迎」付き

[jin_icon_check_circle]完全プライベート観光で、他のお客さんを気にする必要無し


「台北観光」専用車チャーター【最低価格保証】
(*上のボタンがクリックできなければキャンペーンは終了しています)

台北【九份(Jiufen)】帰りはタクシーがいい?グルメ情報も 「千と千尋の神隠し」のモデルとなった街と言われています、台北の有名観光地「九份(九分)」初めて台湾に行かれる方は「九份観光」を計画され...

 

地図はこちら

 

お問い合わせフォーム

    スポンサーリンク
    ABOUT ME
    サボテン
    サボテン
    旅と食をこよなく愛する旅人ブロガー、サボテンです。 「乾いた心に、うるおいを。」をモットーに、アジアを中心とした世界各地を旅しながら、観光情報やローカルグルメ、街歩きの楽しさを発信しています。 これまでに、台湾・ベトナム・タイ・マレーシア・インドネシア・シンガポールなど、アジアの国々を長期・短期合わせて渡り歩いてきました。 じつはわたし、元・旅行ガイド&元・日本語教師という少し変わった経歴の持ち主。 現地の人と話しながら歩いた街、教室で触れた文化の違い、ガイドブックには載っていない「人と旅のエピソード」が今のブログの源になっています。 このブログでは、そんな私サボテンが実際に足を運んで感じたリアルな旅の情報をお届けします。 夜市の屋台ごはん、地元の人しか知らない路地裏カフェ、たまに出会うびっくりトイレ事情まで……。 旅のハウツーよりも、「旅で感じた空気や音、香り」をそのままお伝えするのが目標です。
    記事URLをコピーしました