台北にある夜市の中でも士林夜市に次ぐ有名な夜市で、全長が600mあり、台北で最も長い夜市となております。
一本道なので迷うことなく観光できるのが特徴で、全てのお店をくまなく見て回ることが出来ます。ゆっくり見ながら歩くと片道20分くらいたっぷりと楽しめます。
このサイトは台湾で3年間日本語教師と現地ツアー会社でのガイド経験がある管理人「サボテン」が台湾旅行に役立つ旬な情報をお届けしております。
「ナイト九份観光と饒河街観光夜市」散策ツアー!
(*上のボタンがクリックできなければキャンペーンは終了しています)
【饒河街観光夜市】胡椒餅で有名な夜市へのアクセス・行き方
饒河夜市へは大きく分けて3種類の行き方があります。MRT(地下鉄)、台鉄(列車)、タクシーです。下記に詳しく説明いたします。
台北MRT(地下鉄)で饒河夜市へ行く
最寄り駅:台北MRT(地下鉄)「松山駅」グリーンライン
出口:5番出口
MRT「松山駅」5番出口を出ると、すぐ目の前に「夜市」が見えてきます。立地がとても良いですね!
台鉄で饒河夜市へ行く
最寄り駅:台鉄「松山駅」
台北駅から松山駅へ一駅だけなので、上りか下りかを確認して乗ればスグです。
確かほとんど全ての列車が停車したと思います。
ただ電車の利用のしやすさから言いますとMRTの方がおすすめです。
タクシーで饒河夜市へ行く
特徴:日本と違い料金が安い。紙に「饒河夜市」と書いて運転手さんに渡せばOK。
気をつけること:滅多にありませんが、流しのタクシーだとメーターを倒さなかったりする事がありますので、ホテルからタクシーを呼んでもらうのがベスト。
台湾は日本と違いタクシーの料金が安いので、この方法もいいと思います。一番安心なタクシー利用の方法は、「泊まっているホテルで呼んでもらう」です。
流しのタクシーでもいいのですが、ごくまれにメーターを倒さなかったり、多くのお金をふっかけてこられる場合もあります。(私個人的には、10数回に1回程度このようなことがあります)
ホテルからタクシーを呼んでもらうとこのようなことは無いですし、実は台湾では流しのタクシーを止めるより、呼んだ方が安いという、日本人にとっては「?」な文化があります。
ですからここはホテルのロビーで「タクシー」と日本語で言いましょう。それで通じます。
【饒河街観光夜市】お勧めグルメランキング
饒河街観光夜市は全長600メートルの一本道で、大変多くのお店が建ち並んでおり、美味しいお店がたくさん有ります。
どれを食べようか迷ってしまったときのために、お勧めのお店を何店かこちらでご紹介します。
1位:【饒河街観光夜市】の名物「胡椒餅」
オススメ度 | |
---|---|
どんな食べ物? | 豚肉・ネギ・胡椒などを混ぜたアンに小麦粉で練った生地で包み、釜で焼いた物 |
注文方法 | お店の人に個数を直接伝える(手で数字を表す方法でOK) |
価格帯と説明 | 1個50元(180円程度)
饒河夜市の名物といえば「胡椒餅」で、現地ツアーに参加されたことがある方はご存じでしょうが、ツアーガイドもとにかく胡椒餅をゴリ押ししてきます。有名なので是非一度食べてみて下さい。 この屋台はとっても人気で、20分くらい並ばなきゃ買えない場合もあります。 その場で包んで、釜に貼り付けて焼いていきますので、常に出来たてが味わえます! |
2位:「包心粉圓」でスイーツを食べよう
オススメ度 | |
---|---|
どんな食べ物 | タピオカの中に小豆が入ったスイーツ |
注文方法 | お店の人に直接伝える(写真を指さす方法でOK) |
価格帯と説明 | 45元~55元程度(160円~200円程度)
「包心粉圓」とはタピオカの中に小豆が一粒入っているものです、面白いですね。甘くてあんみつのような感覚で頂きます。 元々「宜蘭」の有名なデザートで、台湾ではとても有名なスイーツ店です。 ○仙草ゼリーとアイスクリーム ○豆花の上にかき氷をかけたスイーツ など、とっても美味しいですよ! |
3位:いか焼きのお店
オススメ度 | |
---|---|
どんな食べ物? | いかの姿焼き |
注文方法 | お店の人に個数を直接伝える(手で数字を表す方法でOK) |
価格帯と説明 | 100元(370円程度)
台湾の屋台のイカ焼きは、柔らかくてとっても美味しいです!日本のように「姿」のまま提供されるのではなく、焼いた後にハサミで細かく切って、 |
4位:いちご飴
オススメ度 | |
---|---|
どんな食べ物? | いちご飴 |
注文方法 | お店の人に直接伝える(指で商品を指す方法でOK) |
価格帯と説明 | 35元(130円程度)
台湾の中で、台北は亜熱帯、高雄は熱帯に属します。南国ゆえにフルーツがとても美味しいのですが、この「いちご飴」甘くてすごく美味しいです! 全部イチゴのもの、間にプチトマトがはさまっているものなど、色々種類もあります。 |
5位:麺線
オススメ度 | |
---|---|
どんな食べ物? | 日本のにゅうめんに似ている |
注文方法 | お店の人に直接伝える(指で商品を指す方法でOK) |
価格帯と説明 | 50元程度(180円程度)
台湾のB級グルメの代表格である「麺線」少しとろっとしたスープが特徴で、牡蠣(カキ)などの具がのっています。 こちらは屋台によって味が結構異なりますが、美味しいのでお勧めです。基本的にパクチー(香菜)がのっていますので、苦手な方は除けて食べるか、店員さんに伝えましょう~。 「不用香菜(ブーヨンシャンツァイ)」で、パクチーは要りません、という意味になります。 |
番外編:その他にも美味しい物がいっぱい
饒河街観光夜市には、この他にも美味しい物がたくさんあります。最後にいくつかご紹介しますね。
日本で言う「アメリカンドッグ」数種類あって、色々な味が楽しめます。
台湾では「仙草茶」は元気の源とされ、好んで飲まれています。なかなか美味しいです!
食べ物だけではなく、手作りアクセサリーなども売っています。
いかがだったでしょうか。台北で最も有名な夜市は「士林夜市」ですが、こちらの饒河夜市は一本道ということもあり、「道に迷わず観光しやすい」という利点もあり、また地物の人たちにも比較的評判もよい夜市です。
台北観光の日程が2日以上あるときは、是非こちらの夜市にも足を運んでいただければと思います。
「ナイト九份観光と饒河街観光夜市」散策ツアー!
(*上のボタンがクリックできなければキャンペーンは終了しています)
地図はこちらになります。
座標:25.050279, 121.574497
お問い合わせフォーム